平塚市中小企業等支援給付金の電子申請が始まりました

令和3年7月から9月にかけての「緊急事態宣言」および「まん延防止等重点措置」に伴う、飲食店への休業・時短要請または外出自粛等の影響を受け、売り上げが減少し神奈川県中小企業等支援給付金の給付を受けた市内事業者等に対し、平塚市独自に金額を加算して給付が行われますが、本給付金の電子申請が始まりました。

(平塚市中小企業等支援給付金HPより引用)

国の「月次支援金」及び神奈川県の「中小企業等支援給付金」を振込みまで受けている必要があります

国の月次支援金の給付通知書の写しと神奈川県中小企業等支援給付金の振込が確認できる通帳等の写しを添付する必要がありますので、実際に給付金の振込みまで受けている必要があります。

法人の場合履歴事項全部証明書の写しが必要です

申請日から3ヶ月以内に発行された履歴事項全部証明書の写しが必要です。国の月次支援金の申請から引き続き申請されている場合、発行から3ヶ月を過ぎている可能性がありますので、お手元の履歴事項全部証明書の写しの発行日をご確認ください。

定額で給付されます

神奈川県の中小企業等支援給付金と同様、中小法人等は5万円/月、個人事業者等は 2万5千円/月が定額で給付されます。

手引きはこちらから

手引き等は平塚市HPからご覧ください。

平塚市中小企業等支援HP

申請はこちらから

e-kanagawa電子申請システムを利用して申請します。

スマートフォンからもご利用できますので国の月次支援金及び神奈川県中小企業等支援給付金の受給を受けている方はぜひ申請されることをお勧めします。

この記事を書いた人